イベント情報 イベント情報 イベント情報 資料請求 資料請求 資料請求 来場予約 来場予約 来場予約 お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

shinshin shinshin

Diary

家づくり日記

モダン

ピラティスハウス

座間市K様邸

01

Prologue

リフォームからご新築へ

K様と新進建設のご縁はリフォームのご相談から始まりました。
中古住宅付きの土地をご購入されたK様は、当社のリフォーム部門(ホームサービス部)とのご相談からスタート。
その後、ご要望の実現と総予算のバランスを考え、ご新築にシフトされました。
新築からリフォームまで、ワンストップサービスの新進建設ならではのご縁です。

02

設計編

ピラティスハウス

K様邸の大きな特徴は奥様の趣味である「ピラティス教室」です。
住宅と教室は別々のエントランスですが、トイレや手洗いを共用するなど、間取りは生活面の細やかな配慮が活かされています。
ピラティス教室のエントランス扉は木製のこだわり扉となっています。完成が今から愉しみです。

光あふれるリビングルーム

シンプルな大屋根の下は高窓から燦々と光が降り注ぐ、吹き抜けのリビングルームです。
吹き抜けを囲うように、2階のホールには家族皆さんのスタディーコーナーを設えました。
いつも家族の気配を感じながら生活する明るい家。
K様の素敵なピラティスハウスはまもなく着工です。

03

基礎工事編

基礎工事スタート

基礎工事が始まりました。
まず「やり方」で建物の位置を正確にわりだし、重機を使って周囲を掘削します。

鉄筋工事

構造計算に従って縦横に鉄筋が配筋されました。
この段階で第三者機関の配筋検査が実施されます。

コンクリート工事

コンクリートの打設は、ベースコンクリートと立ち上がり部分の二段階です。

べた基礎完成

鋼鉄製の型枠を脱型すると、立派な鉄筋コンクリート造のべた基礎の完成です。

04

上棟編

建て方開始

晴天に恵まれた吉日。
大勢の大工さんが集まって、上棟作業がスタートしました。
まずは1階の作業から進んでいきます。

2階剛床

太い床梁を縦横に組み立てた上に、分厚い構造用パネルを梁に緊結します。
水平面剛性を強化して耐震力を高める「剛床構造」です。
その後、2階の架構の組立へと作業は進みます。

屋根組み工事

屋根の形が見えてきました。
いち早く屋根の防水層を構築します。

雨に濡らさない家造り

作業終了後、建物全体を全体をブルーシートで包みます。
新進建設の上棟は「雨に濡らさない家造り」です。

K様、上棟おめでとうございます!
引き続きよろしくお願いいたします。

05

工事編

断熱工事

サッシが入って家らしくなり、夢がひろがります。

天井・壁ともにしっかりとした厚さでウレタン断熱材の吹付をしていきます。
気密性の高い施工をすることで家中の暖かさが格段に上がります。

こだわりのドア

多目的室の入口ドアが取り付けされました。

多目的室のドアは無塗装の木製ドアでした。
ご夫婦で選んだ塗料を新進建設の駐車場で塗り込んでこだわりの入口ドアが仕上がりました。

オリジナルダイニングカウンター

キッチンの壁面とカウンター腰壁にはサブウェイタイルを貼り、カフェのような空間を演出。
ダイニングカウンターの背面はキッチン収納として活用できるオリジナル仕様です。

造作洗面台

お手入れのしやすい標準仕様の洗面ボウルを加工した造作洗面台。
木製カウンターと背面タイル貼りでスタイリッシュかつ使いやすくアレンジしています。

内装工事

多目的室にはお客様が選んだ大きな半円形の鏡が取り付けられました。
趣味のピラティス教室にも大活躍ですね。

こだわり満載のK様邸、まもなく完成となります。

Page
Top

Contact Us

新進建設の家づくりに興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ。