和モダン
ミュージシャンの家
藤沢市Y様邸
CONSEQUENCE
完成編
和モダンな外観
大きな切妻屋根の軒線と水平に伸びる玄関庇の2本の水平線に
玄関と2階の中心に深みを出した和モダンな素敵な住まいが完成しました。
木目調のサイディングと塗り壁の色が趣きのある表情を出しております。
リビング・ダイニング
パイン材を貼った天井に間接照明が素敵なリビングです。
ゾーンを分けたリビングとダイニング。
柔らかく分けることで落ち着きのある空間を演出しています。
グレージュの珪藻土も相まって心安らぐ雰囲気になっています。
快適な家事動線
ダイニングからキッチンそしてユーティリティへの一直線の動線。
そしてそのまま玄関まで回れる回遊動線となっております。
Y様が設計した造作の収納カウンターは収納家具がぴったり納まる見事な出来栄えです。
控えめに言っても神動線・神収納です。
造作洗面台
スペインタイルが貼られた素敵な洗面台が完成しました。
照明もヨーロピアンなデザインでベストマッチです。
音楽室
ミュージシャンであるご長男の仕事部屋である、完全防音の音楽室が完成しました。
ネイビーとグレーのスタイリッシュな内装と間接照明が空間を演出。
仕事の相棒であるギターが飾られ最高の空間となっています。
最高レベルの防音性能は圧巻です。部屋に入れば周りの雑音が吸い込まれる感覚になり
他の部屋への音漏れも感じません。これぞ最高レベル。
設計
吉川 陽樹
Haruki Yoshikawa
Y様完成おめでとうございます。
住み心地はいかがでしょうか。
遠くからのご引っ越しは大変だったかと思います。
ご家族との憩いの場として今後も楽しく過ごしていただければ幸いです。
一番のポイントである音楽室は性能、デザインともに感動いたしました。私としてもいい経験をさせていただきました。
ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
営業・不動産
中村 寛之
Hiroyuki Nakamura
Y様、建物完成おめでとうございます。
このプロジェクトの関わる事が出来て、大変勉強になりました。
自宅の一室に音楽スタジオを造るという事で、ワクワクしました。
完成して機材を搬入した状況を見た時の感動は忘れる事が出来ません。
今回の建築を今後の糧として、次の案件に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
設計
石原 聡子
Satoko Ishihara
建物の完成とご入居おめでとうございます。
お打合せのたびにいつもキラキラした笑顔で夢いっぱいのインテリアをリクエストして頂き、ご提案するわたくしもY様と一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
新しいおうちは、近くに住まわれるご親戚が集まる楽しくあたたかいお住まいになったと思います。
これからもますます愛があふれる素敵な家に育ててくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
建設
鈴木 英高
Hidetaka Suzuki
Y様 ご竣工 おめでとうございます。
工事中はどうしてもお客様と現場でお打合せをしなければならないシーンがございますが、Y様は名古屋にご在住の中、その都度、藤沢市の現場までお越しいただき感謝申し上げます。
今回、弊社の請負ではありませんでしたが、防音室の工事があり、防音施工業者と弊社の業者(特に大工、電気業者)と協力し合いながら工事させていただきました。
この防音室については、音楽スタジオを施工している会社による施工という事もあり、私自身も初めての経験となり、とても勉強になりました。
竣工時にY様がエレキギターの試奏をされましたが、その防音効果に驚きました。
これでますます作曲活動も捗るのではないかと思います。
名古屋からの移住でなかなか勝手が違う事もあるかと思いますが、お近くに親類の方もいらっしゃるとのことですので、ご新居と共に末永くお幸せにお過ごしいただけたらと思います。
01
Prologue・設計編
全員集合
Y様邸の敷地は湘南エリアの閑静な住宅地の一角です。
現在のお住まいから、多くのご親族がお住まいになっている湘南へのお住替えです。
完成後は「全員集合ハウス」になる予定。
ご親戚の皆様が楽しみにしている家造りが始まりました。
本格的音楽室
ミュージシャンであるご長男の仕事部屋は完全防音の音楽室です。
最高レベルの防音室を目指して、音響設計は音楽スタジオ専門の工房に依頼しました。
高断熱高気密+パッシブデザイン
Y様のご要望は、「高断熱高気密+パッシブデザイン」
高性能+パッシブは、まさに新進建設が目指す家造りの方向性です。
必要十分な断熱性能の躯体と、自然の風や太陽光を上手に取り入れるパッシブデザインの両立を目
指した設計がスタートしました。
02
基礎工事編
砕石地業
緩やかか南傾斜の土地の掘削から工事がスタートしました。
砕石で地盤を締め固めて、防湿フィルムを基礎下全体に敷設します。
鉄筋コンクリート工事
構造計算ししたがって縦横に鉄筋が配筋されました。
ベースコンクリートと立ち上がりの2工程に分けてコンクリートを打設します。
べた基礎完成
型枠を脱型すると、立派なべた基礎の完成です。
先行配管
床下の給排水管を先行配管して基礎工程の完了です。
03
上棟編
床下断熱工事
上棟に先立って、大工さんが鉄筋コンクリートの基礎に土台を緊結します。
土台の間に分厚い断熱材を敷きこんで床下断熱が完了しました。
ブルーシートで大切に雨養生して上棟の日を待ちます。
建て方スタート
天候に恵まれた吉日。上棟工事のスタートです。
1階柱、2階床、2階柱と順調に工事が進みます。
小屋組み
大きな切妻屋根の形が姿を現しました。
いち早く屋根に防水を施します。
雨に濡らさない家造り
ブルーシートで建物全体を包み込んで作業の終了です。
上棟おめでとうございます!
04
工事編
吹付断熱工事・気密測定
第三者による構造検査に合格し、吹付断熱を行いました。
Y様のご要望もあり、気密測定を実施し、C値0.5㎠/㎡を記録。
高気密住宅の目標値として温暖地で2.0㎠/㎡、寒冷地で1.0㎠/㎡以下と言われていますが、
温暖地でありながら寒冷地の2倍という好成績を記録しました。
快適な住まいを実現する高気密高断熱住宅です。
屋根工事
上棟時に行った防水の上に屋根材であるガルバリウム鋼板を葺いていきます。
屋根をシャープに見せるため軒先のみ平葺とする、職人の技が光ります。
音楽室
木工事も順調に進み、先張りの下地、その上に吸音材を施します。
防音室の形が徐々に見えてきました。内装の完成が楽しみです。
造作洗面台
造作の洗面台も当社自慢の輸入タイルを気に入っていただきコーディネーターのデザインのもと仕上げられていきます。
太陽とお月様のタイルも素敵です。
Related posts